アルコール抽出=チンキ剤=

🌿 チンキ剤について

チンキ剤とは

チンキ剤は、水に溶けにくい脂溶性成分をアルコールで抽出する方法です。
ハーブティーよりも幅広い活用ができるのが特徴です。

使用するアルコールをウォッカやホワイトリカー、スピリッツなど(アルコール度数40%以上)にすれば飲用が可能です。うがい薬やティーに数滴加えることで、有効成分を効率よく体内に取り入れられます。

例えば、
アルコール40%のウォッカを使うと…

  • クセがなく無色透明で、ハーブの香りや色をそのまま活かせる
  • アルコール度数40%前後で、水溶性・脂溶性成分をバランスよく抽出できる
  • 食品グレードなので、ティーやうがいに安心して利用できる
  • 保存性が高く、冷暗所で約1年保存可能

    など、利点があるので、よく利用されます。ウォッカはスーパーなどでも買うことができます。



チンキは濃縮された抽出液なので、少量で十分です。

  • 内服用:30〜100倍に薄めて飲用
  • 外用(湿布など):4〜10倍に薄めて使用

作り方(エキナセアの例)

  • ウォッカ(40%以上):100ml
  • エキナセア:4g
  1. ガラス瓶にエキナセアを入れ、ひたひたに浸る量のウォッカを注ぐ。
  2. 日付ラベルを貼り、しっかりと蓋をする。
  3. 1日1回やさしく振りながら、約2週間漬け込む。
  4. 2週間後にハーブを必ず取り出し、茶こしやガーゼで濾す。
  5. 遮光瓶に移して保存。冷暗所で約1年保存可能。

使用方法

  • カップ1/2のお湯にチンキを数滴加えて飲用。
    (アルコールが苦手な方は あらかじめ チンキ剤に熱湯を注ぎ、アルコールを飛ばす、またはレンジで温めるなどしてみて下さい)。
  • うがい薬として利用。
    👉 エキナセアのチンキは、免疫力をサポートし、風邪の予防などに役立つと報告があります。

注意事項

  • アルコールは火気厳禁。製造時は十分に注意してください。
  • お子様やペットの手の届かないところに保管してください。
  • 飲用不可のアルコール(消毒用エタノールなど)は絶対に使用しないこと。
紫根のチンキ

前の記事

入浴法

次の記事

ハーブティーの入れ方