Herb-ペパーミントについて

=ペパーミント,スペアミント、薄荷についても ご紹介=

  • 学名 Mentha piperita
  • 英名   Peppermint
  • 和名 西洋薄荷
  • 科名 シソ科
  • 使用部位 葉部
  • 含有成分 精油成分(メントール)、フラボノイド、フェノール酸、タンニン
  • 適応 腹部膨満感 過敏性腸症候群 眠気の改善
  • 適切な量を8週間まで使用において安全。
  • 胆石症の方は使用不可
  • 妊婦の使用において、今のところ十分なデータがありません
  • 胃酸分泌抑制薬、免疫抑制剤、など利用されている方は医師の指示に従って下さい

安全性については(ドイツコミションE、および、メディカルハーブ安全性ハンドブック)に従っています
健康食品・サプリ「成分」のすべて ナチュラルメデュスンデータベース 日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会監修を参考

ペパーミントは古くから、飲み過ぎ、食べ過ぎ、胃痛などの胃の不調の改善に使用されてきました。ペパーミント特有のスッとする清涼感は精油に含まれる、ℓメントールによるものですが、ℓメントールは中枢神経に直接作用し、鎮痙(けいれんを沈める)作用を発揮する事が科学的研究でも報告されています。また胃腸だけではなく、腸管運動抑制作用、胆汁増加作用、また精油は、大腸菌、黄色ブドウ球菌などの抗菌作用、リウマチ、筋肉痛、緊張型の頭痛の緩和など外用剤として使用されます。

スペアミントとの違い
同じミントで、こちらもよく耳にするハーブだと思います。ペパーミントと大きく違うのは香りの主成分がℓカルボンで、香りが柔らかなのが特徴です。こちらも胃腸の不調など、防腐作用などに使用されますが、胆嚢への作用や神経系症状はペパーミントを使う方が効果的な様です。香りが優しいのでお料理などではこちらを使う方も多いようです。

ハッカ(薄荷)についても
薄荷もℓメントールを含有してるハーブですが、ハッカの方がℓメントールの量が多いので,清涼感が強いのが特徴で、刺激も強めです。精油として使う場合は控えめに使いましょう。
なお、薬局などでよく見かけるハッカ油は精油100%ではない事もあるようです。ヒマシ油などがブレンドされていますので、成分表示など確認してみましょう。

胃腸の調子が悪い時、花粉症の症状などにティーとしてお飲み下さい。最近よく聞かれるようになった、逆流性食道炎にも効果があるとの報告があります。

Peppermint Herb Plant Leaves Mint  - allybally4b / Pixabay
ペパーミント
茶葉

参考文献 メディカルハーブの事典 主要100種の基本データ

前の記事

Herb-フェンネルについて

次の記事

Herb-ボリジについて