=免疫力アップにオススメのハーブです=
- 学名 Echinasea angustifolia, E.pallida, E.purpurea(3種)
- 科名 キク科
- 使用部 地上部、根部も含む
- 有効成分 イヌリン、クロロゲン酸、エキナコシド、シナリン
- 適用 風邪 インフルエンザの上気道感染症 尿道炎などの泌尿器系感染症 治りにくい風邪
- 適切な使用において安全
- 但し、キク科アレルギーのある方は飲用しない事
- 結核、白血病、膠原病、多発性硬化症、エイズ、HIV感染および自己免疫疾患のような進行性疾患には禁忌とあります。またE.pallida, E.purpureaは十分なデータがない関係で連続の使用は8週間以内としています。
- 妊婦においては安全との報告もありますが、エビデンスが不十分です
安全性については(ドイツコミションE、および、メディカルハーブ安全性ハンドブック)に従っています
健康食品・サプリ「成分」のすべて ナチュラルメデュスンデータベース 日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会監修 参照
こんにちはひたちなか市のハーブ教室 どうぞのいすです。今日はエキナセアについてご説明させて下さいね
エキナセアは北米先住民が最も大切にしたハーブとして知られ、古くから風邪、疫病の治療に用いられていました。その後、19世紀後半にはヨーロッパで、戦後はドイツを中心に研究が進み、免疫をアップさせる作用、抗ウイルス作用の有効性など、確認されました。現在では、インフルエンザ、ヘルペス、カンジタ症、膀胱炎などの感染症など医療品の補助療法として用いられています。また、傷薬としても利用されています。海外では薬の型も圧縮液、カプセル、チンキ剤、注射剤まで様々です。
最近、エキナセアは紅茶屋さんなどでも見かけるようになりましたね。その有効性が徐々に浸透してきたように思います。水に溶けやすいカフェ酸などの成分が含まれますので、ティーとして飲むのもオススメですし、抗菌、抗酸化、血管拡張などに効果があるエキナコシド、シナリンなどもいっしょに抽出するのであれば、チンキ剤を作るのが有効です。
チンキ剤はティーに数滴垂らしたり、うがい薬などにすると便利です。特にインフルエンザが流行しているシーズンなどにはオススメです。
エキナセアの利用法
- インフルエンザが流行る冬、チンキを作ってうがい薬などにしてみましょう。風邪予防にオススメです
- ハーブティーとしてもオススメです。抗ウイルス作用、抗菌作用、免疫アップなど、期待できるハーブです。
参考文献 メディカルハーブの事典 主要100種の基本データ
ハーブ教室 茨城 ひたちなか市 水戸市 どうぞのいす