カテキンについて

カテキンはポリフェノール、フラボノイド系に分類されるタンニンの一種です。カテキンは、緑茶中に多く含まれることはよく知られています。

実はカテキンは大きく分けると

エピカテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレート

の4種類があります。



カテキンは、抗酸化作用、抗菌作用などの効能は報告されていますが、
近年注目を集めているものがエピガロカテキンガレート。

エピガロカテキンガレートは、他の種類に比べ、特に、抗ウイルス活性が強いことなどが解っています


現在、カテキンには、抗酸化作用、抗がん作用に加え、アルツハイマーの原因とされるβーアミロイド生成抑制作用、抗動脈硬化、インフルエンザ感染抑制など、様々な効果が報告されており、現在も研究が進んでいます。


エピガロカテキンガレートは、通常のティーの様に、熱湯を注ぐだけでは、抽出されませんので、アルコール抽出など、工夫が必要です。

尚、西洋では、緑茶の薬などが処方される認可されているようですよ。

green tea
緑茶
エピガロカテキンガレート

前の記事

アルカロイドNew!!