ハーブ手浴 芳香浴体験と
ガレット・デ・ロア
で新年を祝おう
ハーブのお話は「タイム」
フードスクエアカスミさんにて
ありがとうございました


♢手浴法♢
洗面器などにお湯をはり、手首くらいまで漬けて下さい。
手だけでなく、身体までぽかぽかしてきます.
肩こりが楽になったり、お疲れの身体をアロマの芳香と共にやさしく労ってあげてね。
リラックス効果が期待できます。
♢ガレット・デ・ロア♢
王様のお菓子という意味でフランスのお菓子です。
毎年、1月6日もしくは1月中に食べるお菓子、新年を祝う菓子として有名です。
なんと言っても特徴は パイの中に入る フェーブ(陶器の人形)。これを引き当てた人は
その年、幸せに過ごせると言われています。(最近は誤飲などの観点から、フェーブの変わりにアーモンドなどで代用するとの事、私の講座もアーモンドで行いますね)
ちょい詳しく掘り下げハーブは
♢タイム♢
タイムは南ヨーロッパ地中海沿岸原産シソ科の多年草。
10センチ程の高さまで育ち、開花時期は4〜6月、小さな白や柔らかいピンクなどの花を咲かせます。タイムは種類や品種は多数存在しますが、清涼感のある香りは料理、ティー、虫除けポプリなどにも使えます。
タイムには殺菌効果と抗ウイルス効果があることなどから、古代エジプトでも利用されていたことがわかっています