=🎄🎃ハロウィンからクリスマスへ🎄🎃=
スパイス香る、秋のクラフトコーラづくり🍂
シナモン、クローブ、スターアニス、
そして香りに深みを添える「ブラウンカルダモン」🌿
ほんの少し加える「コーラナッツ」には、
自然のカフェインが含まれていて、
飲むとすこし“しゃきっ”と整う感覚に✨
煮出している時間さえ、
キッチンがスパイスの香りに包まれて癒されます。
写真には乗り切れなかったのですが、さらに、香りを楽しむ季節のハーブもご用意します。
やさしい甘さとスパイスの調和を感じながら、
ハーブの香り、身体によさそうっぽく仕上げるか?、いやいや、coke様に楽しくアメリカっぽく 仕上げるか(実は、cokeに近づけるにはある工夫が・・・(内緒(笑い)
自分だけの“秋のクラフトコーラ”を仕込みましょう☕️


炭酸で割ればリフレッシュ、ミルクで割っても美味しいし、
ホットにすれば心まで温まる香りに🌿
ハロウィンにクリスマス。楽しい季節の到来。是非、お試し頂きたい一品です。



ご自分で作ったクラフトコーラと、ご自宅でお作りいただける様、手に貼りにくいスパイス1回分をお持ち帰り下さい。
お教室では、試食タイムあり、色んな味試作して楽しんで!


<料金>
基本料金 1500円 + 材料費 1200円 合計 2700円
<開催場所>
お申し込み頂いた方に直接ご案内いたします。
(ワークプラザ勝田、フードスクエアカスミさんの
近くです、JR勝田駅より、徒歩20分位、駐車場はありますが、人数によっては、少し歩いて頂く事もあります、ご了承下さい)。
特にお持ち頂くものはございませんが、気になるようでしたら、エプロンを持参下さい。
<日程>

ご都合のよいお日にちを
お選び下さい。
(こちらから、ご提案させていただく事もございます)
もしくは
douzochair.mat8@gmail.com
もしくは
インスタグラムのDMより
直接 お申し込み下さい

以下、
今回使う スパイス ハーブ の一部 説明 です。

- コーラーナッツ
アオイ科(旧アオギリ科)コラ属の種子で、天然のカフェイン源。
アフリカでは古くから「疲労回復・社交の象徴」として噛む習慣がありました。
クラフトコーラでは、“しゃきっ”とした刺激と深みを加える役割。 - カルダモン
ショウガ科。世界三大スパイスの一つ。
爽やかな清涼感と甘い香りが特徴で、口臭予防や消化促進にも。
クラフトコーラでは**香りのトップノート(立ち上がり)**を作ります。
ブラウンカルダモン
爽やかな清涼感と甘い香りが特徴で、口臭予防や消化促進にも。
クラフトコーラでは**香りのトップノート(立ち上がり)**を作ります。 - スターアニス 八角
マツブサ科キシミ属
トウシキミの果実。甘くエキゾチックな香りが特徴。
中華料理の“五香粉”にも使われる。
クラフトコーラでは甘香系の骨格づくりに。 - クローブ 丁字
フトモモ科。強い甘辛い香りと防腐力で知られます。
医療用にも古くから用いられ、歯痛の民間薬でも有名。
コーラに使うと、温かみとスパイシーな深みを加えます。 - しょうが ジンジャー
ショウガ科。クラフトコーラの**要(かなめ)**となるスパイスです。
香りと味:ピリッとした辛味と、爽やかな香り。
役割:香りの立ち上がりと、後味のキレを作る“つなぎ役”。
効能:消化促進・血行促進・冷えの緩和・抗菌作用。
クラフトコーラでは、他のスパイスをまとめるリーダー的存在。
甘さを引き締め、レモンなど柑橘との相性も抜群です。

