蜂蜜をとった後のミツバチの巣から採取し、それを精製したものです
蜜蝋(みつろう)は、蜂蜜をとった後のミツバチの巣から採取し精製したもので、ミツバチが六角形の巣を作る時に分泌するロウ(蝋)の事です。
古来より、医療品や蝋燭として、またはろうけつ染めや家具、楽器などの仕上げ剤としてなど様々な用途に使用されてきました。
近年では、ミツロウには蜂蜜由来のビタミン類、ミツロウ自体に含まれるビタミンB群、その他ミネラル豊富に含まれる事が知られるようになり、食品として、または化粧品にも使用される事も多くなっています。
ミツロウ軟膏
蜜蝋には鎮痛・抗炎症作用を持つ成分が含まれているため、皮膚をはじめとした炎症やかゆみを鎮めてくれると言われまています。また殺菌効果も認められ、ニキビ・吹き出物といった肌トラブルにも使われます。お肌ケアのひとつとして、いかがですか?
軟膏の作り方は、「ミツロウ軟膏の硬さって、どのくらいがいいの?」をご参考にされて下さいね

